2005年12月30日

2005年を振り返って。。。

こんばんは。

クリスマスも終わって、仕事も終わって、今年も残すところ僅かになりました。いよいよ来年はじめの発表会に向けて本格的に練習しなければ。。。と言う感じです。

その前に今年を(勝手に)振り返ります。

●今年練習した曲

・悲愴第2楽章 
 今年初めから譜読みを開始しました。2/3くらい譜読みをしたところで中断。夏の発表会であったノクターンに移りました。(同時に2曲進められませんでした。。。(汗))みなさんご存知の通り、再び曲をおさらいし直して来年の発表会で弾きます。

・ノクターン op.20 遺作
 夏の発表会で弾いた曲です。今でも弾けるように2,3日には一回弾くようにしています。でも、相変わらず35連譜のところは弾けません。難しい。。。いつかは完璧に弾けるようになりたいです。

・悲愴第1楽章
 今年夏くらいから挑戦した曲。。。でも、あまりの難しさに挫折しました。ちょっと今の自分には無理そうです。少し封印(?)しておこうと思います。今でもGraveの部分をチョコット弾いて楽しんだりしていますが。。。(笑)

ということで、今年は『1曲、終了』『1曲、挫折』『1曲、年越し』と言う結果でした。
来年は最低3曲、キッチリ仕上げたい!!

=========================================

発表会で弾く『悲愴第2楽章』
最近、ポリーニの演奏を改めて聴いてみたら、自分の演奏が結構遅い事を発見。。。(汗)確かにゆっくりな曲だけど、メリハリつけて弾かないといけないようです。。。。(ヘタっぴだから速く弾けないという問題もありますが。。。)

明日から実家に帰るので実家のピアノで弾き込んで来ようと思います。

=========================================
そして、今年はこの「おとのく」をはじめた年でもありますね。。。。

ピアノの練習は時に孤独ですが、みなさんに刺激されて練習の励みになっています。そして、カキコも沢山頂いて、ブログを更新するのも楽しいです!!。どうもありがとうございます。


来年も共に音楽を楽しみましょう!!

それでは。みなさん。良いお年を!!

posted by テツ at 18:43| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
テツさん、こんばんはー!

私も早く悲愴とか弾いてみたい・・・

来年は練習会などにも参加できるように
ピアノがんばります、、ので機会があったら
是非お誘い下さいねー!よろしくです。

では良いお正月をお迎えください。。
Posted by kousora at 2005年12月31日 03:01
こんにちは。

そうそう!!!
最初に聴いた悲愴2楽章はルドルフ・ゼルキン
でした。割とゆっくりめだったんですが、
その後、バックハウスやケンプほか聴いてみたら、意外と速い。ゼルキンばっかり聴いてたので、えぇ?っと驚きましたよ♪

私もblogでいろんな人との出会いが多い1年でした。来年はオフ会に参加してみたいなぁって
思います♪
来年もよろしくお願いします。それでは良いお年を〜♪
Posted by aju at 2005年12月31日 12:14
こんにちは。
「悲愴」第2楽章は順調ですか?
テンポを気にされているようですが、速く弾いて雑になるよりは、ゆっくり丁寧に弾く方がいいと思いますよ♪
来年は私も多分発表会があると思うので、頑張って練習したいです。
機会あればピアノ好きな皆さんの演奏も聴いてみたいですね。
…という訳で、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by のだめ at 2005年12月31日 14:11
演奏時間ってまちまちですよね。正解はない気がします(と自分に言い聞かせる。スケ2だって、遅い人と早い人は2分の差がありますよ。)

自分がどう弾きたいか、表現したいか、で時間は変わってくると思うのであまり気にしなくていいと思います(と自分に言い聞かせる・笑)

時間を気にしすぎると、演奏がくずれちゃいますよ。これはホントの話。体験談ですーーー。あまり気になるようなら、自分の演奏時間に近い人の演奏を聞くと良いと思います。ゆっくり目でもメリハリつけて聞かせる手はありますよね。

よいお年を!

Posted by かおる at 2005年12月31日 17:21
こんばんは。
今年は僕もHPとブログをはじめた年です。
なんだか記録が残ってるから、1年が長かった気がします。
来年もお互い頑張りましょう。
よいお年を♪
Posted by Yacchan at 2005年12月31日 18:57
 いい年でありますように!
Posted by るばぁと at 2005年12月31日 21:17
昨年はお世話になりました。
私のブログにも来て頂き、本当に嬉しく思ってます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ポーちゃん at 2006年01月01日 06:15
 テツさん、
 明けましておめでとうございます^^

 昨年はお世話になりました。
偶然にも同時期、同曲でしたね!!
その悲愴2楽章、今度の発表会頑張って下さい♪ 応援してます^^)v

 今頃はご実家のピアノを堪能されてるのかな??
今年もどうぞ宜しくお願い致します☆
Posted by こーじ at 2006年01月01日 11:49
テツさん、明けましておめでとうございます!
こちらもテツさんのブログ拝見して”私も頑張らないと〜!”と励まされています♪有難うございます。ピアノ好きな方とこうやって交流できるのって本当有難いです!
今年もどうぞ宜しくお願いします(*´∀`*)
Posted by ちかし at 2006年01月01日 15:54
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします♪

リンク、確認しました〜!どうもありがとうございます!

今年も独学で一年過ごすかも?です(涙
またいろんなお話たくさんできるといいな〜♪
Posted by yu-ki at 2006年01月02日 05:56
あけましておめでとうございます。新春第一号の投稿の前にとりあえずコメントのお返しをしちゃいます。今年も宜しくお願いいたします。
では、いつもどおりまとめレスで失礼いたします。

>kousoraさん
去年はどうもお世話になりました。特にブーニンのリサイタルの時にお声をかけていただのが嬉しかったです。今年の間に練習会ぜひしたいですね。

>ajuさん
ルドルフ・ゼルキン。。。CD屋で見たら私が買ったダニエル・バレンボエムとほぼ同じ演奏時間でした。ということで、バレンボエムの演奏をもう一度じっくり聞いて見ることにします。今年はぜひお会いしたいですね。よろしくお願いいたします。

>のだめさん
ゆっくり丁寧ですね。あんまり演奏スピードにはこだわらないほうがいいかもしれませんね。今年はお会いできるチャンスがあるかも知れませんね。今年もよろしくお願いいたします。

>かおるさん
かおるさんのスケ2研究はすさまじいですよね。スケ2に対する情熱が伝わってきます。とても刺激になります。私もゆっくりめの録音を探して参考に聴いてみるつもりです。

>Yacchanさん
私もこのブログは貴重な記録です。たまに読み返したりしています。今年は『3曲きちっと仕上げる!』という内容のブログが更新できるようにがんばりたいと思います。今年もお互いがんばりましょう。

>るばぁとさん
お久しぶりです。カキコありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

>ボーちゃんさん
去年は有難うございました。遊びに来てくださって嬉しかったです。ピアノネタにしか反応できませんが、これからもよろしくお願いいたしますね。

>こーじさん
あけましておめでとうございます。そうですね。こーじさんとは曲の好みが似ていると思います。新曲もこーじさんも練習されて「アノ曲」です。今年もよろしくお願いいたしますね。(←なぜかもったいつける。。。)

>ちかしさん
あけましておめでとうございます。私もちかしさんのブログからも刺激をいただいていますよ〜。特にアラベスク。。。私は途中で投げ出したんでいつかはリベンジせねばと、記事を読むたび思います。今年もよろしくお願いいたします。

>yu-kiさん
あけましておめでとうございます。遅くなりましたがリンクさせていただきました。独学でも近所のお友達と練習会とかができると良いかもしれませんね。今年もお互いにがんばりましょう。よろしくお願いいたします。
Posted by テツ at 2006年01月02日 17:24
あけましておめでとうございます。

昨年は一年があっという間に過ぎていきました。
歳を取るごとに、一年が過ぎる時間が早く感じるとよく言いますが、しみじみ実感しちゃいました。

でも最近、歳をとるのがそんなにイヤじゃなくなりました。
数年後にはもうちょっと、ピアノが上手になっている予定なので、楽しみでもあるからです(笑

どうぞ、今年も宜しくお願いします。
Posted by lusia at 2006年01月03日 00:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。