かおるさんのトラバ企画『来年は何を弾く?』に無理矢理参加します〜。
先日『次は何を弾く』で、既に
●バッハ インベンション 1番
●モーツアルト 幻想曲KV397
●ラヴェル マメールロア 第5曲『妖精の園』
●ショパン ワルツ14番
の4曲を挙げてしまいました。。。これで十分一年掛かりそうな予感。。。
ですが。。。かおるさんの企画では5曲選ぶと言う事だったので、残りの1曲を考えようと思います。。。
と言う事で。。。
【トラバ企画】 『来年に弾きたい5曲』の残りの1曲の候補5曲〜。。
(ややこしい。。。)
○ドビュッシー グラドゥスアドパルナッスム博士
少し前にCMに使われていましたね。楽しそうな曲です。
難しいでしょうか?>弾いたことある方。。。
○バッハ ゴルドベルグ変奏曲
弾いてみたいのは『アリア』と『変奏曲2(CDだと3曲目に入っているやつです。)』。。。中途半端な選曲ですが、弾きたいのだから仕方ないです。現在インベンションでも苦労しているので、挑戦するとなったらとても苦労しそうです。 あと、『平均律の前奏曲第2番ハ短調』もやってみたいです。カッコイイです。
○革命のエチュード。。。
身の程知らずだけどやってみたい。。。
○ラヴェル 亡き王女のパヴァーヌ
前々から弾きたかった曲。。。難しそうですが、ゆっくりでも構わない曲のようなので弾いてみたい。聴いた感じよりも難しいらしいです。
○ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏。
piano styleという雑誌に付いていたアレンジ譜。。原曲じゃないので自分の中では対象外の曲だったですが、、最近、気になってしょうがない曲。
音コンの影響です。(思い切って2台ピアノ版に挑戦するとか。。。(←無謀(汗)))
と、5曲あげてみましたが。。。
まずは、モーツアルトの幻想曲とインベンションを頑張ります!!(レッスン行けないし。。。)
と。。。言いつつ、最近は『鐘』と『マメールロア』しか練習してません〜。。。
どーなる事やら。。。
弾きたい曲は沢山あるけど、一年に2,3曲が限度ですね〜。困ったもんです。でも、あれやこれやと考える時間は楽しいものですね。かおるさん楽しい企画ありがとうございました。
私も同じです。。。
でもテツさんまだ若いから、これからですよ。頑張りましょ。
二週間弱前くらいから一足先に取り組んでいます。いい曲ですよね。指が縺れそうですが。そんなには時間はかからないかな?と甘めの見通しです。
あら、またてんどしゅさんとかぶってる!(笑)
いっそ9曲やっておしまいなさい。なーーーんて!弾きたい曲がたくさんあると悩みますよね。まずはバッハとモー様なのですね!きゃ!頑張ってくださいね。
ラベルの「なき王女・・」はかおるさんから先日コピーをいただき、譜面を追ってみましたが、かなり手ごわい感じでした。
曲への愛が必要かも・・・。
でもいい曲ですよね〜。
グラドウス博士(省略!)、素敵な曲ですね。私もいつか弾いてみたいです。
途切れずに優雅にやさしく、きっぱりと弾けたらかっこいいでしょうね。
私も今回のかおるさんのトラバ企画、やりましたよ♪
こういう企画って面白いですし、刺激にもなりますよね(^^)b
ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏』、サークルで弾いてる方がいて、最近好きになったんですよ!!!
ソロと連弾バージョンを聴きましたが、私はどっちも好きです♪
ラヴェルの『亡き王女…』は『いちご同盟』という小説の中に出てくるので、一時期よく聴いてました。
最近は『水の戯れ』の前のページにあるので(注:春秋社版)、また気になってるところです。。。
お〜!!
どれも良い曲ばかりじゃないですか♪
僕も好きな曲ばかりかも。。。
グラドゥス・・・は去年候補にしてて、
結局未だ取り組めてません^^;
カッコイイですよね。
ラヴェルもバッハもいいな〜。
ぜひぜひ頑張って下さい☆
もうこの企画がやってきたんですね。1年の速さにびっくりです(+_+)
パヴァーヌ、楽譜をピアノの前に置いてみましたが、意外に難しい^^;
オケもなかなかいいですよ♪
>たむさん
>でもテツさんまだ若いから、これからですよ。頑張りましょ。
ありがとうございます。(笑)
1年で2,3曲しか取り組めないし、やっぱり弾いていない曲たちは忘れてしまいますよね。。。ピアノという趣味は厄介ですね。楽しいですけど。。。
>てんどしゅさん
やはり指が縺れそうですか〜。聴いた感じそう思います。(笑)でも、演奏時間も短いし比較的取り組みやすいのかも知れませんね。情報ありがとうございます。
>かおるさん
そうそう。書いていてまたてんどしゅさんのカブってしまったなあ〜。と、思っていました。。。でも、わざとぢゃないんですよ!たまたまです。ホントたまたまです。
>ピアノフォルテさん
難曲を沢山やられているピアノフォルテさんにとっても手ごわいかんじですか〜。それは困ったです。。。
>グラドウス博士(省略!)、素敵な曲ですね。
私は『グラ博士』と大胆に略しています。そのせいで、いつまで経ってもホントの名前が覚えられません。。。
>aichinさん
パガニーニ良いですよね〜。メロディ甘すぎますよね。。。連弾バージョンもあるんですね!2台ピアノの楽譜が存在するのは知っているのですが、連弾もあるとは。。。連弾のほうが手軽だし探してみますね。
ラヴェル、aichinさんならきっと素敵に弾く事でしょうね。ぜひ挑戦してみてください。
>こーじさん
グラ博士。。。なんとなく後回しになってしまいますね〜。いつかは挑戦したいのですが。。。でも、あの速さで弾くのはなかなか難しいのでしょうかね〜。まずは、冒頭の4曲を頑張ろうと思います。
>ajuさん
Merry Christmas!!
ajuさんはクリスマスを堪能されたのでしょうか?私は今年は地味に終えました。ホント一年速いですね。今年はずーと雨だれ弾いていました。。。
パヴァーヌのオケ聴いた事ないんです。良いのですね??今度聴いてみますね〜。
亡き王女のためのパヴァーヌ・・・いいですよね。
1年くらい前までは、とりたてて惹かれる曲ではなく、同じラヴェルでも、もっと派手な曲(笑)を好んでいたのですが、少しずつ嗜好が変わってきて今では大好きです。
私もいつか弾きたいなぁ。
高菜さんもパヴァーヌ好きなんですね〜。良いですよね。なんとなくノスタルジックというか。。。
>1年くらい前までは、とりたてて惹かれる曲ではなく
そうですね。私も何度も聴いているうちに良さが分かってきました。初めはインパクトが弱くて、後からジワジワ来る感じですかね〜。
これ、弾けますって・・・
ショパンの新曲があると、ショパンオフやいろいろ使いまわせるので、ぜひぜひ早いうちに完成させてください。
応援してマーース。
私も亡き王女のためのパヴァーヌ・・最近知ったのですが、切なくて美しくて。。とても惹かれつつある曲です。。
テツさんの音色に合っている気がします。。是非チャレンジして、聴かせてください!!
ワルツですか〜。ともみさんの暗示に掛かって弾けるようになってみたいです。。(他力本願。。。(汗))
今はモーツアルトに専念しております。(多少、浮気もしてるけど。。。)
>こむぎさん
そうそう。パヴァーヌ、非常に『切ない』と言う言葉が合いますよね。昔の恋人を思い出すような感じですかね〜。セピアな感じです。。。(遠い目。。。)
>テツさんの音色に合っている気がします。。
ははは。またまたお上手。。。こむぎさんの暗示にも掛かりそうです。(笑)
ご無沙汰してます。時折見させてもらっているのですが、こちらに書き込むきっかけがつかめなくて・・・(^^;)。
今年ももうわずかになりましたね。私は結局今年は1曲も仕上げられませんでした(-_-;)。
来年は、テツさんを見習ってもっと意欲的にならねばと思っております。
ゴールドベルクの「変奏曲2」は私も挑戦したいと思ってます。インベンションの1番は昔苦労したのに今はもう忘れて弾けません。新曲に挑むこともですが、レパートリーの維持も難しいです。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
>今年は1曲も仕上げられませんでした(-_-;)。
そうですか〜。でも、masakiさんはピアノ以外にも多趣味な方でらっしゃるので、そのパワーがピアノに向かえばガンガン新しい曲をマスターされる事と思いますよ!
今年一年終ろうとしていますね。一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。