GW最終日5/6は、大好きなキース・ジャレット・トリオのライブに行ってきました。場所は神奈川県民ホール(大ホール)でした。このホールは席数2000以上のとても大きなホール。たぶんこんな大きな会場を埋められるJazzピアニストはそういないはず。。。
会場の明かりが消され3人が入場してきます。。そして、舞台の3人に弱めのライトが当たります。真っ暗な中に3人だけが浮かび上がり、他には何も見えない状況。。。何にも邪魔されず音楽の世界に入っていく事ができます。とても幸せな時間です。
キースに限らずジャズの演奏会は、クラシックの演奏会と違って、曲目が事前に示されていないので、行ってみるまではどんな演奏が行われるか分かりません。(演奏者本人たちも即興で演奏しているのでわからない。)
なので、毎回どんな演奏がされるか楽しみであり、逆に少々不安でもあります。
(好みじゃない(理解を越えている?)場合もあります。)
今回の演奏は、今まで何度か聴いたキースの演奏の中でも特に素晴らしい演奏に感じました。やっぱりなんと言ってもバラード!
聴きたかったキースの美しい音色を堪能する事が出来ました。特に3曲目のイントロがホントに美しくて、印象的でした。
演奏された曲はスタンダードで、極端に難解なフリー演奏とかは無く聴きやすかったです。(1,2曲はバリバリのフリーも聴きたいのですけど。。)
今回はアンコールも楽しかったです。
アンコール2曲目の『Straight no chaser』
2曲目のアンコールということで既に会場のテンションが高い中、演奏開始。
まずは、テーマがものすごい速さで演奏され、すぐにフリー演奏に突入。。。
キースは鍵盤全体をすごい速さで弾いてく。。。めちゃくちゃ弾いてるんでは?と思うほどに手があっちこっちへ動く。。。(もちろん、めちゃくちゃでは無い(笑))
ピアノ、ドラム、ベース3人の高速フリー演奏。3人のテンションがどんどんどんどん高くなっていき、会場も興奮状態へ。。。
と、突然、ジャック(ドラム)が『チリーン』と、大きなベル(シンバル?)のような音を鳴らし、全員の演奏がパッと終る!
演奏は2分程度。あっという間の出来事で、みんな状況が把握できない感じ。。。。もちろん、その後すぐに場内はスタンディングオベーションに!!大興奮のアンコールでした。
本当に美しい音と旋律。そして、大興奮のアンコール。。。夢のような体験でした。
次回は頑張ってもっと前の席を狙っていこうと思います。
※当日演奏された曲は鯉沼のブログに載っています。
キースのコンサート行かれたのですね〜。羨ましい〜。
キースもなんですが、ゲーリーピーコックとディジョネットがこれまたいいですよね・・・。ああ、ため息。
札幌にも来て欲しいです。
レポートありがとうございました。
楽しかったね。
3曲目のあの曲から、キースのスイッチが入った気がしました。
それにしても、非常灯も消した真っ暗という会場の演出は結構いいね。クラシックにも応用したらええのにと思います。
すごくリラックスできて、なぜだか涙が溢れ出た演奏がいくつかありました。
また行こうね。んで、次回こそはコンサートの後に飲んでキースを語ろうね。笑
短歌と写真のブロガーの髭彦と申します。
「キース・ジャレット・トリオ@神奈川県民ホール」の記事を拝見し、キース・ジャレットのコンサートにまつわる拙い短歌と小文にTBさせていただきました。
よろしければお立ち寄りください。
終わった後、中華街がそばにあるのに、飲めなかったのは残念でしたが。
すばらしいコンサートでしたね〜。
計算されたような3人の掛け合いは驚くばかり。
先導して曲を紡ぎ出していくキースと、
激しい部分も淡々とドラムを叩くディジョネットは特に印象的でした。
何回聴いても、キースのピアノの音色は良いですね〜。
無理に音を出そうとしないで(pppからmfの印象でしょうか)、
ピアノから珠玉の音を引き出してくる能力はすごい!
アンコールのラストは短かったけど圧巻でしたね。久しぶりにワクワクしてしまいました。
また機会があったら行きしょう(^^)/
>Rieさん
キースのコンサート行ってしまいました。ピアノを始めてからちょっとJazzから離れ気味で、実は楽しめるか不安だったんですけど。。。演奏が始まればそんな不安は一気に吹き飛ぶ、本当に大満足のライブでした。それにしても、キースのライブの独特な雰囲気はすごく満足感があります。Rieさんもチャンスがあれば是非行ってみて下さいね。
>nino♪さん
ホント、会えてよかったです。
>非常灯も消した真っ暗という会場の演出は結構いいね。クラシックにも応用したらええのにと思います。
本当に。。。音楽に集中できて良い環境だと思います。2000人も入っている会場なのに、それを感じさせませんね。演奏者と自分だけの世界のよう。。。夢の時間でしたね。
今度、最低限の明かりだけで演奏する。『闇オフ』でもやりますか?楽しそう。お気楽オフの会場ならできそうですね。(>ちょっと趣旨が変わってきた。。。(汗))
>髭彦さん
はじめまして。TBありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。とてもきれいな写真ですね。
確かに今回の演奏は『ケルンコンサート』のような美しい場面が何度もありました。とても楽しいライブでした。
>Kosさん
お久しぶりです。
>中華街がそばにあるのに、飲めなかったのは残念でしたが。
そうですね。残念。
その代わり、横浜グルメプチオフをしましょう!例の馬鹿鍋とか。。。横浜だったら、牛鍋も良いですね。
>無理に音を出そうとしないで(pppからmfの印象でしょうか)
キースの音とてもきれいでした。
もっと近くで聴けたら更に感動でしょうね。。。今度はもっと前の先を狙って行きましょう。またお誘いしますね。