昨日(8/20)はレッスンでした。
悲愴第2楽章。先生に聞いていただきました。
曲の中で自分でどうしても弾き方が納得行かない場所があります。
ここです。
装飾譜の弾き方がどうも違うのです。
ポリーニのCDを持っていって先生に「このように弾きたいのですが。。。」とお願いして研究しました。先生は『楽譜どおり弾けてるので問題ないない』と言う感じでしたが、まだ自分では納得いってないので次回もう一回教えてもらおう。。。
しかしながら、一通り弾けるようになったので、
悲愴第2楽章は今回で終了です。やった!
「これから更に弾きこんで自分の曲にして行く」という事でOKを頂きました。
さて、で今日のメインは「次の曲決める。」です。
先生は シューベルト 即興曲 90-3
メンデルスゾーン 春の歌 62-6
を持ってきてくださいました。。。
(シューベルトも90-2だったらやっていたのだけど。。。って、無理か。。。)
弾いてもらったんですが、やっぱり「悲愴第一楽章」をやりたい度が
高く。。。それを打ち負かすほどではなかったです。
で、結局『悲愴第一楽章』をやることに決定!
あと、5ヶ月。。。弾けるようになるのか?!不安ですがトライです。
【関連する記事】
テツさんのように曲をしっかり見つめる方なら5ヶ月あれば十分素晴らしい作品に仕上がると思いますよ(^^)
頑張ってくださいね!
レポも楽しみにしています。
私も今やっているハバネラを最初に持って言ったとき、一瞬先生に絶句されちゃった(テヘ
お互い頑張りましょう〜♪
あの2楽章の装飾音ですが、僕もCDとは違う弾き方で弾いてます^^;
でも、楽譜通りに弾いたら、違う感じになるんですよね。。。
で、とうとう!!
フフフ・・・。嬉しいです♪
テツさんの少し前の書き方だと、違う曲になるのかな?と思ってたのですが、
やりますね、1楽章!!
仲間だ、仲間だw
お互いが頑張りましょう^^)v
5ヶ月って恐らく私のレベルからすると短い期間なんですが、やれるところまでやってみようと思います。(すでに友達には「間に合わない」と脅かされていますが。。。)
>myazeppaさん
そうですね。どうせ苦労するなら好きな曲で苦労しようと思って選択しました。他の曲を選んでもはじめの譜読みとかは大変ですよね。
>こーじさん
悲愴第二→悲愴第一と偶然ながら全く同じコースを辿ってやっていますね。こーじさんのレポすごく役立ちます。ともに頑張りましょう!
皆さんもおっしゃるように、やっぱり自分の好きな曲を弾くのが一番だと私も思います。
実は、テツさんの先生がどんな曲をテツさんに持って来られるのか?も密かに楽しみにさせて頂いていたのですが、シューベルトとメンデルスゾーンだったのですね。
これって、やっぱり先生がテツさんに合う曲を選ばれているんですよね?
シューベルトもメンデルスゾーンも音色の誤魔化しがきかない曲というイメージなので、きっとテツさんは綺麗な音色でピアノを弾かれるんでしょうね。
悲愴第一楽章、頑張って下さい♪
テツさんは、第一楽章頑張って下さいネ。実家の立派なピアノで弾いたら凄い素敵でしょうネ♪練習リポートも楽しみにしています。
あと、第二楽章の装飾音のトコ、私も譜面通りに弾いてます。電子ピアノに内蔵してある手本は譜面通りなんだけど、私のCDとはやっぱり違いますね・・。あと、手本だと中盤スッゴイ早く激しくなっちゃうんですけど、CDだと終始ゆったり。私はゆったりのが雰囲気あって好きなので、ゆったり弾いてます。
いやいや。私はそんなに綺麗な音で弾く事はできません。。。ヘタッピなのです。
先生は、常にきれいな曲を持ってきてくれます。「亜麻色。。。」も先生の期待に応えようと頑張っていますが、キレイに響かせるのはとても難しいですね。
>さちえさん
さちえさんは次は何の曲を弾かれるのでしょうか?決定したらカキコしてくださいね!それから第二楽章。。。さちえさんのCDは誰の録音を参考にしていますか?
私は「ポリーニ」「バックハウス」を参考にしていますよ。
今、3楽章を練習してますけど、曲の背景とか勉強しないと、イマイチ弾きこめないな〜って思います。ただでさえベートーベンって苦手なので。。。
悲愴についてご存知のことあったらぜひ、情報交換しましょう!
3楽章も良い曲だと思います。
いろいろの人の演奏を聞いてみると、『コウ弾いてみたい!』と言う演奏にめぐり合えるかもしれませんよ。そうすればしめたものだと思います。