かおるさんのトラバ企画『来年は何を弾く?』に参加します〜。
演奏会が終ってから約1ヶ月。。。来年に弾く曲もいくつか決まってきました。といっても1年間に取り組む事が出来る曲はホント1、2曲くらいなんです。(今年は『月の光』)
【来年弾きたい曲!!】
●ショパン/幻想即興曲
『月の光』のレッスンの終わりに次の曲候補として先生に提案されました。。。今まであまり興味が無かったのですが、そういわれると急にやりたくなってきました。私の演奏を実際に聴いた事がある方々は『そんな、無謀な。。。』と思われるかも知れませんが。。。来年のサークルの演奏会では弾けたらな〜。と思っています。来年一年かけてじっくりやっていこうと思います。
●モーツアルト/ソナタK330 第一楽章
先生に技術を身につけるためにやりましょうと提案されたものです。私の先生は練習曲をあまりやらせない方のようで、この曲を勧められました。まずはコチラを先に取り組んでます。
●ラヴェル/マメールロア 第3曲、第5曲
去、今年に引き続きマメールロアをやろうと思っています。今年は第5曲目のセコンドを弾いたので、来年はプリモをやる予定。。。
●ブルグミュラーから1曲。
年明けにいきなり弾く予定があります。一応、今のところはアヴェマリアをやろうかな。。。と思っています。(間に合うのか??)
(次点)ラフマニノフ 前奏曲32−5
以前、ブログに書いて、楽譜も購入してやる気満々だったんですが。。。今のところ後回しになっています。曲が短すぎて発表会にはこれ1曲だと短すぎる気がして、ちょっと保留中です。
次に去年挙げた曲についてのコメント。。。
●バッハ インヴェンション 1番
●モーツアルト 幻想曲KV397
●ラヴェル マメールロア 第5曲『妖精の園』
●ショパン ワルツ14番
この中で弾けた曲はインヴェンションとマメールロアでした。この時点では『月の光』を弾くと言う事は予定に無かったんですね〜。まあ、一年で何曲も出来ないので幻想曲、ワルツは出来ませんでした。
そんな感じですが。。。でも、とっても弾きたい曲が出現した時は計画変更は気軽に(?)にしていこうと思っています。
モーソナ、もう取り組んでらっしゃるのですね。
K.330、心浮き立つような曲ですよね。
私もやってみたかったなぁ。。
>私の演奏を実際に聴いた事がある方々は『そんな、無謀な。。。』と思われるかも知れませんが。。。
いえ、そんなことないですよ!
テツさんなら、じっくり取り組めば、きっと手になじんでくるはず。
頑張ってくださいね(^o^)/
こんばんは〜。カキコありがとうございます。
K330難しいです。。。純粋に技術が試されますね。でも、あの軽快なメロディ弾けるようになったら楽しいんだろうな。。コツコツやるしかないですね〜。
幻想即興曲!コッチはさらに難しいです。ぴあさん、今度お手本、弾いてください。
来年は「幻想即興曲」ですか〜!!
私も出来たらいつか挑戦してみたいですが、おそらく無理でしょう・・・。
来年は、テツさんに追い越されてしまった「月の光」と、あとは、なんとか第一変奏が終わったゴールドベルクの第2,第3変奏辺りまで到達したいなと思っております。
テツさんの「月の光」聴いてみたいです(^^)。
こんばんは。カキコありがとうございます。
>私も出来たらいつか挑戦してみたいですが、おそらく無理でしょう・・・。
ははは。私自身かなり無茶な挑戦だと思っています。でも、避けていてはいつまでもマスターできないかなと思って、頑張って挑戦してみますね。masakiさんもぜひ挑戦しましょう!(と、仲間に引き入れる。。。)
>vocabinさん
こんばんは。カキコありがとうございます。
>テツさんの「月の光」聴いてみたいです(^^)。
日曜の練習会いけなくて残念でした。。。行きたい気持ちもあったのですが、風邪ひいてしまって、自宅でゆっくりしていました。ぜひ次回はご一緒しましょう!!
そのときはぜひ『月の光』聴いていただきたいです〜。
密かにショパンの新曲が気になってたのですが
「幻想即興曲」だったんですね〜。
こういう有名曲ってピアノを弾かない人の前で弾くと
とてもウケがいいんですよね。
きっと最強のレパートリーになると思います!
私も来年は何かメジャーな曲をやってみようかなぁ。
K330は私も大好きな曲です。
コンサートでよく聴くうちにどんどんハマッていきました。
聴いているとシンプルに感じるんですが、弾いてみると内声や保持音などに指がなかなか動かなかったです。
練習曲として使えるのは以外でしたが、納得してしまいますね。ぜひ、マスター出来るように頑張ってくださいね!
私もレッスン受けた事がありますが・・・結局中途半端で終了になってしまった曲です(汗)
テツさんは指もクルクルとしっかり回るし、カッコいい幻想即興曲になると思います♪
来年の是非またDolceに遊びに来て、披露して下さいね!!
その前に、明日はいよいよ発表会です^^
丸一日、宜しくお願い致します!!
>「幻想即興曲」だったんですね〜。
宣言してしまいましたが、まだ全然手がついていない状況。。。来年はなんとか頑張ります。
>私も来年は何かメジャーな曲をやってみようかなぁ。
確かに高菜さんはメジャー曲を弾くイメージ無いですよね。高菜さんのショパンの有名曲とか是非聴いてみたい気もしますが。。。きっとまたマニアックな選曲をしてしまうような気がします。。。(笑)
>kumoriさん
K330良い曲ですよね。先生は技術は曲の中で学べば良いという方針のようです。モーツアルトは今まで私が挑戦した事のない大切な要素がたくさんあるのでやりましょうと言う事だと思います。
例えば保持音とかそうですよね。とても苦労しています。
>まーみさん
幻想即興曲。。。片手で譜読み段階でかなり苦労しています。やっぱりあのスピードは難しいですね。
>来年の是非またDolceに遊びに来て、披露して下さいね!!
その他の曲と並行してやる予定なので、来年の秋くらいには人前で弾けるように頑張ろうと思っています。完成したら是非聴いてくださいね。(←完成するのか?!)
いよいよ発表会明日ですね。頑張りますのでよろしくお願いします!!
長女にリンクの仕方を教えてもらい記事内でリンクして飛んできました。やったーって感じです。
事後承諾ですみません。
記事には関係ないのですがコメ入れました。
ではまた。
(-_-;)では。
>かりんかさん
リンク頂いてありがとうございます。(遅っ!)記事の中で私のブログを紹介してくださってありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
>HAYAさん
レス遅くなってすいません〜。今年は私も幻想即興曲に挑戦しようと思っています。ただ、それ以前にいろいろやりたい曲があって。。。そこまでたどり着けるか。。。頑張って追いかけますね。