今日は大晦日。。。。いろんなブログで今年の振り返りがされていますね。私も振り返って見ます。
●今年弾いた曲。
・ラフマニノフ『鐘』
去年のサークルの演奏会のために練習した曲。もう1年半以上弾きつつけていることになります。でも、未だに飽きることがないです。
この曲の重厚な低音はグランドピアノで弾いてこそ!いろいろな場所のピアノで弾いてみると毎回新鮮な感動があります。あ、決して自分の演奏技術に感動しているわけではありません。ラフマニノフの豊かな和音にいつも癒されています。
『未だ自分の演奏に満足できない』という向上心からではなく、ただ気持ちいいから弾いている感覚。来年も弾いてしまいそうです。
・ドビュッシー『月の光』
今年のサークル演奏会ために準備した曲。演奏会後にもいろんな場所で弾いてみましたが、未だ止まらず弾けないんです。(そんな状況で本番弾いてしまうのも問題だけど。。。)練習では一応通して弾けるんですけど。。。弾き込みが足りないのでしょう。
まだ弾いていて『スゴク苦手だ!!』と感じる場所が数箇所あります。楽しく弾けるようになる日は来るのだろうか。。。
・ラヴェル『マ・メール・ロア』
今年は第5曲のセコンドをやりました。相方さんには来年もお付き合いしていただく予定。
・ブルグミュラー『1・すなおな心』『3・パストラール』
譜読みの練習のために実施。この後ソネチネに。。。
・クーラウ Op.20-1第一楽章
指の練習のために取り組む。弾けると楽しい曲です。シンプルな曲名だけに弾けないとすごくストレスたまりますが。。。もう弾けないなあ。。。
・インヴェンション 第一番
今年はバッハをと思っていたので、挑戦。。。弾いていて楽しい。やめられない止まらない曲だということが発覚。でも、バッハは難しい!!
・子供の情景 第9曲『木馬の騎士』
『子供の情景全曲をみんなで弾こう!』という企画に参加。楽譜を見て一番簡単そうな曲を選んだのですが、左手がポンポンとんで苦労しました。これももう弾けないです。(涙)
でも、今年は『鐘』『月の光』に尽きます。。。この2曲ばかり弾いていた記憶があります。
============================
最後に、年初に掲げた目標の達成度を確認。。。。
1. ラフマニノフ『鐘』とモーツアルト『幻想曲』とキッチリ仕上げる。
モーツアルトの『幻想曲』はやりませんでした。代わりにドビュッシーの『月の光』をやりました。まあ、曲は違いますがじっくり2曲に取り組む事ができたので良しとします。
2. サークルの演奏会を成功させる!
今年はすばらしい公共のホールをとって思い出に残る演奏会が出来ました。でもそれは幹事様のおかげ。。。私の本番演奏は散々でした。でも準備期間は楽しかった。
『よくやった』という気分と『まだ出来たなあ』という気分の半分半分です。。。
3. お気楽オフでちゃんと演奏する。。(笑)
先日弾いてきましたが、撃沈。前日の練習ではちゃんと弾けたのに。。。以前よりマシになってきたと思うけど、まだまだですね。これは来年に持ち越しです。
今年一年、私のブログに遊びに来てくださった皆さんありがとうございました。また来年もよろしくお願いしますね!
それでは。良いお年を〜〜。
来年もよろしくお願いします。
>まだ弾いていて『スゴク苦手だ!!』と感じる場所が数箇所あります。
そうそう、以前私の師匠が言ってましたけど、「苦手な箇所が一番の快感になるまで練習しろ」ですって。
頑張ってくださいね、快感を得るまで。
テツさんは人前でたくさん演奏されてるみたいでスゴイ☆
弾いていて気持ちいいって思えることって大切ですよね。
私は2008年はピアノ再開の年なので基礎からやり直したいと思います。インヴェンションもツェルニーも練習したことがないのですが、指には良いですか?体験レッスンの時、先生にインヴェンションを勧められたので挑戦してみようか考え中です。
来年もよろしくお願いしますo(^-^)o
一年間でたくさんの曲!!!
このブログから広がるピアノ仲間の素晴らしさに感動です。これからもじみ〜ですがピアノを続けたいと思います。ありがとうございます。
良いお年を!!
昨年に続き、山本さんのコンサート終了後また荷物を持たせてしまったような・・・失礼いたしました!
ラフマの「鐘」の良さは奥深いものがあるんですね。
ずっと、レパートリーにしてくださいね!
また聴かせて頂くの楽しみにしています。
新年1発目の投稿の前に。。。いつも通りまとめレスで失礼いたします。
>たむさん
あけましておめでとうございます。
今年も優しい中にも鋭いツッコミよろしくお願いいたします。今年も色んな場所でご一緒できると思います。楽しみですね。
>苦手な箇所が一番の快感になるまで練習しろ
なるほど。快感ね。。。そうなるまで頑張ります。相当大変そうですけど。。。とにかく練習ですね!
>みみさん。
>テツさんは人前でたくさん演奏されてるみたいでスゴイ☆
ははは。スゴクないんです。とにかく仲間とピアノを弾くのが楽しくて。。。今は技術よりも楽しむこと優先でやっています。(いいのか?)みみさんも、2008年はピアノ楽しんでくださいね。
>かりんかさん
昨年はお会いできてうれしかったです。わざわざ遠いところ演奏会に遊びに来ていただいて感激しております。
今年は発表会に参加される番かな?ぜひ演奏を聴かせてくださいね。今年もよろしくお願いいたします。
>ピアノフォルテさん
去年はありがとうございました。お会いできてうれしかったですよ。今年もまた荷物持ってましたっけ?私のほうはまったく覚えてないので、気にしないでくださいね。
>ラフマの「鐘」の良さは奥深いものがあるんですね。
『鐘』が特別奥深い曲というわけではないと思うのですが、私にとっては飽きが来ない曲なんです。ピアノフォルテさんのバラ4みたいな感じでは??
これからも頑張って維持したいです。
昨年は本当にお世話になりました。
思い返してみたら、どれだけスタジオを借りて、特訓したかしらね(笑)
本番直前のスタジオ練習も自分ひとりだったら、面倒くさくなってたかもしれませんが、テツさんとご一緒出来たお陰で、直前の準備も用意周到に出来たので感謝しています。
今年もサークルの演奏会の準備等いろいろお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
こちらこそ昨年はお世話になりました。
今年はまた楽しい目標が出来ましたね。
ぜひ実現させたいですね。
今年もよろしくお願いします。