2008年02月07日

バトン

こんばんは〜。
最近あんまり練習できてません。。。一応毎日ピアノには触ってはいますが。。。上達の跡が見られない。。。

Norakoさんから頂いたバトンに挑戦!


1、ピアノ歴はどれくらいですか?
■■■  子供のころ  ■■■
小4〜中1(2?) と、4,5年やってました。

やった教本はメトードローズ(上・下)ブルグミュラー

子供のときは全く練習しない子でした。。。(汗)毎週レッスンの時間だけ練習する感じ。。。ブルグに入ったとたんに急に難しくなった感じがして挫折しました。まったく練習しないんだから当たり前。。。きっと練習すれば弾けただろうに。。。

ちなみに、ブルグの中で取り組んだ形跡があるのは
2、アラベスク
4、こどものパーティ
6、前進
9、狩
15、バラード

の5曲。。。特に15、バラードは苦労した記憶があります。。。

発表会の曲はほとんど覚えてません。。みなさん子供の頃の発表会の曲目をしっかり覚えてらして尊敬です。それだけ真面目に取り組まれたのでしょうね。。。私はホントに練習しない子供だったので、記憶なしというか、あんまり出てないのかも知れません。

■■■  大人になってから  ■■■
ポピュラー 1年

YAMAHAのグループレッスンに通ってました。日曜日にグループレッスンして、その後仲間と銀座へ。。。というのが定番でした。この頃山野楽器に入り浸りかなりCD買ったなあ。。。(主にJazzです。)

クラシック 3年半
初めの2年くらいはYAMAHAの個別レッスン。その後、個人の先生に習ってます。2005年11月に初練習会に参加したのがきっかけでいろんなところで弾かせていただいてます。

もう10年近くになるんですね。。。その割には上達してないなあ。。

2、貴方がいつも弾いているピアノは?
テクニックスの電子ピアノ。夜の練習には欠かせません。 
実家ではKAWAIのピアノ弾いています。

3、いつも弾くジャンルは?
今はクラシックです。

4、今の目標の曲は?  
今年の目標は『幻想即興曲』。。。でも、これが全く手が着けられていません。。。

5、今練習している曲は?
新曲は前の記事参照。その他に、今までの曲をなるべく維持する練習をしています。(『遊び弾き(?)』とも言う。)

6、直ぐに上達するけれど苦痛のピアノレッスン、 あまり上達しないけれど楽しいピアノレッスンがあります。貴方はどちらを選びますか?

ハリセンか?リカちゃん先生か?(のだめ4巻参照)と言ったところでしょうか。。。今、選ぶのはリカちゃん先生かなぁ。。。私の場合、苦痛だと思うと続かない気がします。(それだから上達しないんだ。。。)

いつも『時間が掛かっても楽しく弾いて、その結果上達すればよい』。。。と思ったかと思えば、『何とか効率よく練習して、最短コースで上達したい』という間で揺れてます。

やっぱり上達もしたい!

でも、厳しいレッスンにも憧れます。(厳しいと苦痛は少々違うかも知れませんが。。。)『苦痛』『快感』は紙一重ですからね。。。(謎)

7、好きなピアニスト(ジャンル問わず)
Jazzピアニスト、キースジャレット

クラシックのピアニストはまだまだ勉強不足なのですが、『アルゲリッチ、ランラン、キーシン』の演奏を聴いてみたいです。

8、特に弾きたいと思っているピアノメーカー(1つだけ)  
ベーゼンドルファーかな。。。なんとなく好きだから。
でも、どっちかというと、シチュエーション重視です。
・お城でモーツアルト
・教会でバッハ

とか弾いてみたいなあ〜。
(モーツアルト弾けないけど。。。)

9、ピアノに関する一言
言葉なんて要りません。。

10、次にバトンを回す人
誰か一人でも持って行ってくだされば嬉しいです。


posted by テツ at 23:08| Comment(11) | TrackBack(0) | トラバ企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バトンお受け取り下さり、ありがとうございました♪
過去に4,5年なさっていただけで、「鐘」とか弾けるのですか!!素晴らしいですね。

ブルグのバラードは私も苦労した記憶があります。

>『苦痛』と『快感』は紙一重ですからね。
名言ですね。さすがです!!

幻想即興曲チャレンジなさるのですね。
私もリハビリ中です。頑張って下さいね〜^^←ヒトゴトのようです^^
>お城でモーツアルト
コレ、楽しみにさせて頂きます。実現された暁には記事にして下さい、宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
Posted by Norako at 2008年02月07日 23:45
こんばんは。

> 『苦痛』と『快感』は紙一重ですからね。。。(謎)

M発言ですね(^^
ピアノ弾きは(ド)Mな人間が多いのかしら(爆)
ん〜。苦痛の中にも喜びを見出せる人間じゃないと
続かないってことなのかな(?)

Norakoさんのところで拝見した時も
面白そうだと興味を持ったので
このバトン、私もいただいていっていいでしょうか?
Posted by 高菜 at 2008年02月07日 23:59
テツさん
苦痛と快楽は紙一重

M発言かーーーー
あたしも、かなりMなのかなーー
私も小さい頃はピアノ歴5年なんですけど、
その5年がかなり濃密で先生はハリセン並に怖くてね〜〜
いつも泣いてましたけど、
今だったら、耐えられるかもナーー。
「この先生、絶対に、褒めてくれないから、褒めてくれるまで頑張る!」って頑張れちゃうかしらね。
ピアノを通じて、ドMだった自分を発見したりして(笑)
教会でバッハは実現しそうなので、次はお城でモツオフやりましょうか!
ついでにコスプレで。。。。
Posted by ともみ at 2008年02月08日 10:32
子供の頃のエピソードには非常に共感しますね。
私も末期はレッスン室で初見練習でしたが、30分という時間がこの上なく長く感じていました(笑)

私は“楽しく派”です。
再開当初は、インヴェンションが進まずに苦痛でしたが、次第に先生の要求する“クセ”が分かってきてからはスムーズになっています。子供時代になかった大人の分析力(腹黒さとも…)の力と思っています。
苦痛には立ち向かわず、常に“抜け穴”を探してやっています(笑)

“幻想”レッスンも頑張ってくださいね!
Posted by kumori at 2008年02月08日 16:20

 テツさん こんにちは!

 M度。あはは〜笑!
ピアノはMの方多いですよね。

だいたいレッスンでSの生徒っていないかも・・。

先生=S
弟子=M

意識しなくても自然とこの関係が
レッスンでは成立してませんか?^^;

私は近頃、しみじみ感じてます。

Posted by アスミン at 2008年02月09日 12:30
みなさん。カキコありがとうございます。3連休です。久々特にほとんど予定もないのでここで譜読みを進めたいところです。。。それではいつも通りまとめレスで失礼いたします。

>Norakoさん
>過去に4,5年なさっていただけで、「鐘」とか弾けるのですか!!素晴らしいですね
いやいや。全然まだまだなんです。『鐘』難しいですよね。まだまだ改善すべきところが沢山なんです。

ブルグのバラード。。。難しかったです。この曲、先日お友達が練習会で弾いたのを聴いて、過去の苦労が鮮明に甦って来ました。。。

>高菜さん
>> 『苦痛』と『快感』は紙一重ですからね。。。(謎)

>M発言ですね(^^

高菜さん、そこにコメント頂けてうれしいです。
実はこれは、昨年高菜さんとお友達の発表会にお邪魔させて頂いた事が影響してます。下書き段階ではその下りもあったんですが削除しました。。。あの時のお二人の充実した笑顔はとても印象的だったんですが、上手く文章に出来なかったので・・・

バトン、ぜひ高菜さんも挑戦してみて下さいね。楽しみにしています。

>ともみさん
確かにともみさんの子供の頃の5年の密度は濃かったですよ〜。足元にも及びません。。。というか、ともみさんはいつでも密度濃いですよね。

>教会でバッハは実現しそうなので、次はお城でモツオフやりましょうか!
ははは。さすがともみさん。抽選にハズれることは想定していないのですね(笑)そのポジティブ思考、、、見習いたいです。
お城はやっぱりイギリスですかね〜。日本にあればぐっと現実味が増すのですが。。。

>アスミンちゃん
あ、ここにもMな人がいた!Sな生徒って。。。どんなんだろ笑えます。偉そうな生徒?イメージできないなあ。
アスミンちゃんも厳しいレッスンを受けてそうですもんね。。。最近はますますMな生活を送っているんですね。
また演奏聴かせて下さいね。
Posted by テツ at 2008年02月09日 16:56
千秋真一
この人が、レッスンを受けている姿は一体どんなでしょう・・
あのドSの真一様も
生徒としてはMになるのでしょうか・・・
Posted by ともみ at 2008年02月10日 13:46
あ、、、ちなみに私はM生徒じゃないですよ?!
一応(?)S生徒のつもりなんだけどなぁ。
Posted by 高菜 at 2008年02月11日 01:14
>最近はますますMな生活を送っているんですね。

ど、どうなんでしょう ^^;(大汗!)
本人はいたって「ノーマル」なつもりです。

Mな真一様・・・うーん。
見たいような、見たくないような・・・。
Posted by アスミン at 2008年02月11日 16:23
盛り上がっているようなので、私も参加(笑)

苦痛が苦痛のままだったら、それはMではないですよ。

苦しいのを乗り越えて、達成感を感じたらレベル1。
達成感のためなら、すすんで苦難も受けましょうぞ状態になったら、レベル2。
苦痛が喜びになったらレベル3。
まだまだ物足りないと思うようになったら・・・最高レべ?

もちろん〜、私は優しい先生がいいです(^^)
Posted by ひろみ at 2008年02月11日 16:37


>ともみさん。
千秋真一って。。。ハリセンと喧嘩してましたよね。生徒はMである必要ないかもしれませんが、千秋みたいな態度は問題かも。。。(汗)でも、そんな千秋にもミルヒーみたいな先生が現れるんですよね。(まあ、漫画の話ですが。。。)

>高菜さん。。。
>あ、、、ちなみに私はM生徒じゃないですよ?!
ははは。(笑)
私が書いたのは『厳しいレッスン(練習)の後は極上の充実感が得られるので憧れるなぁ』という内容だったのに、いつの間にか『高菜さん=MorS?』というテーマに変ってますね(笑)高菜さんはSなんですね。。。(汗)わかるような。。。わからないような。。。

>アスミンちゃん
>ど、どうなんでしょう ^^;(大汗!)
>本人はいたって「ノーマル」なつもりです。
ノーマルですか〜?アスミンちゃんも、SかMかは置いておいて、自分に厳しい練習してますよね。だからその分達成感は大きいのでしょうね〜。頑張ってね!

>ひろみさん
ひろみさん。こんばんは。
>苦痛が苦痛のままだったら、それはMではないですよ。
おぉっ。(汗)。。。これまた突っ込んだ発言ですね。ありがとうございます。だから紙一重なんですよね。どこかで快感になる瞬間が来る?。。。だんだんピアノと離れてきたような気がしますね。
>もちろん〜、私は優しい先生がいいです(^^)
そう言いつつも、ひろみさんはレベル2くらいですか??

Posted by テツ at 2008年02月12日 01:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック