2008年06月10日

水オフ

先週の土曜日(6/7)はお気楽オフ会でした。

今回のテーマは『水』に関する曲。
題名に水を連想させる言葉が入っている曲を弾かなければいけません。。。
例えば『雨』『海』『波』など。。。(もちろん『水』も良い)

水をモチーフにした曲って、難しい曲が多いですよね。
例えば。。。
・水の戯れ
・波を渡るパオラの聖フランチェスコ
・雨の庭
・エステ荘の噴水
などなど。。。


といっても、そんな難しい曲は弾けないので、私は
 課題曲
   ショパン 雨だれ
 自由曲
   バッハ ゴルドベルク変奏曲 アリア

を弾いてきました。いつもどおりな感じです。

●雨だれ
1ヶ月くらいで忘れていたところを少しずつ復習。。
新曲の合間に練習していたので、ちょっと怪しい感じでしたが、、、最後まで弾ききってきました。焦りからかテンポが変だったかも??(録音していないのでわかりませんでしたが。。。)

●ゴルドベルク アリア
『雨だれ』よりもたくさん練習していたはずなのに途中で止まりました!

前日の夜も、当日の朝も、問題なく弾けたのに〜。。。

ただ、今回は悪魔が降りてきた。。。という感じではありませんでした。間違えた箇所はもともと暗譜に不安があった場所。通して弾けただけで満足せずに、きちんと弱点をつぶしておかなきゃいけませんでした!


今回は参加人数が多かったためか、盛りだくさんの4時間半でした!
でも、どの方の演奏も素敵で全然長く感じませんでした!

飲み会も楽しかったです。

======================
次回のテーマは『前奏曲(プレリュード)』

また、使いまわしをしてしまいそうです。

posted by テツ at 23:32| Comment(4) | TrackBack(0) | お気楽オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

ラフマニノフ!

(今回はネタバレの内容が含まれています!ご注意ください。)

先週末に、遅ればせながら映画『ラフマニノフ ある愛の調べ』を見てきました〜。

ちらほら伝わってくる噂話から、過剰な期待で見に行くと危険かも。。。と思いつつ。映画館へ(笑)
他の方のブログにも書かれてあるのですが、時代がバラバラに出てきて話がわかりにくいです。ラフマニノフの予備知識がない(あっても!)と難しいかも。。。
ただ映画の中にも断りが出てきますが『史実と異なる部分がある』そうで。。。
まあ、細かい事はおいといて音楽中心に楽しんできました。


ということで。。。独断で選ぶ!
映画『ラフマニノフ ある愛の調べ』 聴き所BEST3!

第3位 ラフマニノフ/ヴォカリーズ Op.34 No.14
  とてもロマンチックなシーンで演奏されます。ヴォカリーズの出だしの切ないメロディーがこのシーンにぴったり!
でも、『背の高いラフマニノフがこの体勢で弾きにくくない?』『ペダルはちゃんと踏めてる??』とか突っ込んではいけません。(笑)

第2位 スクリャービン/練習曲 Op.8 No.12
 ラフマニノフはある女性の目の前でこの曲を弾きます。ラフマニノフの弾くスクリャービン。。。カッコいいんだろうなあ。聴いてみたいですね。。。こんなことされたら普通惚れます。ずるいです。

第1位 パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏
 コテコテな場面で、コテコテな感じで使用されていて、、これはこれで満足でした(笑)やっぱりこの曲は良い!生演奏には勝てないけど、映画館の音響でこの曲を聴けて良かった〜。ジーンときました。


そんなわけで、これから映画に行こうと思っている方・・・
上の3曲がどんな場面で使われているか?チェックしてみてください!!


====================

raf01.jpg(映画パンフとコンサートチケット)

映画でラフマ気分になったところで、

今月末は及川浩治さんのリサイタル。。。
ラフマニノフ、ピアコン2,3が演奏されます。


楽しみです!
posted by テツ at 23:39| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

幻想レッスン@

先週の金曜日(5/23)はレッスンに行ってきました。

4月下旬から譜読みを開始。まず片手ずつは練習し、、、いざ両手を合わせ。。。約1ヶ月くらい頑張っていましたが4:3が全然あわない!

『練習方法が悪いのか?』と行き詰ってのレッスンでした。(本当は、ある程度合うようになってから行きたかったのですが。。。)


以前の記事に書いたように
・右4ー左3のリズムの場所は頭を合わせるようにして練習する。
・あまり几帳面にならずなんとなくあわせる。

という方針で練習していました。

頭を合わせる練習方法方法はあっていましたが、左右別のリズムを刻むのが苦手で、それ以降の左右の音も同じタイミングなってしまっていました(なんとなくあわせてしまったのが原因かも?!)

先生からは、
ゆっくり確実に4:3をあわせるようにというアドバイス。頭だけを合わせてそれ以降の音は左の音の間に右の音を挟むようにする。
その時に注意しなければいけないのは、一音一音、確認しながら挟んでもスピードはあがりにくく、ゆっくり弾きながらも、拍(4:3のまとまり)を感じながらあわせなければいけない。
それが出来るようになったら8:6のまとまり16:12まとまりをあわせて弾くようにする。。。。
スピードも焦らず少しずつ上げていく事。。。

レッスン後半は教えていただいた方法を実践。先生に手取り足取り練習を見ていただいた感じになりました。。。家で頑張ってやってきます〜。(汗)


ということで、薄々わかっていた内容(汗)ですが、焦らず基本に忠実にゆっくりきっちり弾けるように練習ということですね。

そんな方針でもう少し頑張ります〜。。。


8月に間に合うだろうか〜。。。少々不安です。
posted by テツ at 00:49| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日のレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

キース・ジャレット ソロ2008@Bunkamuraオーチャードホール

こんばんは。今日はJazzの話です。

おととい(5/17)は、キース・ジャレットのソロリサイタルに行ってきました。場所は渋谷のオーチャードホール。去年はトリオの演奏を聴きに行き大満足でした。。。今年も期待を胸に会場へ。

今回の座席なのですが。。。
チケットを取ったのは今年の2月。席が選べた方が良いだろうと思い『チケットぴあ』の窓口で買おうと決めていたのですが。。。チケット発売日になんと寝坊!窓口到着はお昼の1時過ぎ。。。驚くことに最後の1枚でした。

ということで、席は3階正面席の最後列!(←3階席からの眺めが見れます)。一番ピアノから遠い場所で(涙)、あまりの高さに立ち上がると怖いくらいでした。ピアノを真上から見おろす感じです。

さて、会場の明かりが消えてキースが入ってきました。
キースが席に着くとさっと拍手が止み、演奏が始まりました。席はとても遠い位置でしたが、音はクリアに響いて来て、とりあえず一安心。やるなオーチャード。

初めの曲はメロディーが捕らえられない複雑な即興演奏から始まりました。。。キースの即興ではこの複雑な演奏の中から突如として美しいフレーズが現れます。そんな展開を待ちながら演奏を聴いていましたが、時折現れる美しいフレーズもすぐに消えてしまいました。

2曲目も同様の展開。第一部の約1時間の演奏が終わりました。正直ちょっと楽しめていない感じ。。。このまま今日はこんな展開なのだろうかと少し不安になりました。

休憩時間を挟んで第2部。
今度は一転して、バラード調の曲。優しく語りかけるような演奏。こういう時のキースの音はたまらなく美しい。。。美しい響きを堪能して少しほっとしました。

そして第2部2曲目。。。
また第一部同様の複雑な即興演奏からスタート。少し不安がよぎりましたが、この曲は違いました。混沌とした音の塊からすぐにリズムとメロディーが生まれて、あっと言う間に曲の世界に引き込まれました。
バルトークのようなリズミックな曲調。ドビュッシーのような光や水を思わせるような雰囲気。そしてバッハのような透き通った旋律。。。次から次へとドラマチックに場面が展開していきました。
即興はおそらく30分程度(以上?)続いていたと思われますが、もっともっと聴いていたい演奏で、聴いていて何度もゾクゾクしました。

そして、この長時間の即興演奏が第2部最後の曲でした。

アンコール。
今回キースはとてもノッていたのかアンコールは5曲もありました。美しいバラードとノリの良い曲を交互に5曲。。。みんなが精一杯拍手をして、それに応えるように何曲も弾いてくれて感動しました。ライブではこういうやり取りがたまらなく楽しい。

終わってみればアンコールも5曲あってとても満足でした。でも今回はなんと言っても第2部の第2曲目。あの曲が聴けただけで大満足。あんなに長時間で濃密な即興演奏を聴いたのは初めてでした。(あっと言う間に感じましたが。)

今回、今までずっと聴きたかった演奏をやっと聴くことが出来た気がしました。初めてキースのCDに出会って、『ケルンコンサート』や『ソロコンサート』を夢中で聴いていた頃の感動を生で味わうことが出来ました。

うーん。また行きたい!
posted by テツ at 23:07| Comment(6) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

みんなやってるんだなぁ。

こんばんは。

5/5はサークルの練習会
5/10はDolceの会の練習会に参加してきました〜。

=====================================

サークルの練習会。
5/5はサークル練習会。場所は使用頻度の高い渋谷区の練習室でした。。。最近は幻想即興曲の練習に専念しているので、どの曲も忘れ気味でした。一番問題だったのが6/4に弾く予定の『ショパン/雨だれ』
かなり忘れていました〜。困ったなあ〜。あと3週間で少しずつ取り戻していこう。

=====================================

Dolceの会
5/10は久しぶりのDolceの会に参加してきました。場所はDolceの会のいつもの千代田区のサロンです。。。
和気藹々ピアノを囲む会。楽しかったです。

途中、幻想即興曲リレーというのをやりました。。。厳密に言うとみんな冒頭から弾き始めて、力尽きたら交代。。「幻想即興曲バトルロイヤル」という感じですかね〜。(違うか。。。)

それにしても、参加者全員に練習経験があったようで、みなさん思い出しつつ弾いてくれました。ちなみに、サークルの練習会でも7人の参加者中、5人が練習経験ありで。。。

みんなやってるんだなぁ。
これだけみんなにやられている曲は珍しいのでは??


私もいつか仲間に加わりたい。。。

私が演奏したのは、いつもどおりの3曲。
バッハ『ゴルドベクル変奏曲 アリア』
ラフマニノフ『鐘』
ドビュッシー『月の光』


バッハは気持ちよく弾けましたが、『鐘』と『月の光』はかなり暗譜が怪しい!復習が必要です。

そうこうしているうちに。。。楽しい練習会はあっという間に終わってしまいました。。。(といっても、弾ける曲尽きてましたが。。。)


今回、ブログのお友達のNorakoさんとお会いできました〜。あの面白いブログを書いているのはどんな方だろう。。。と思ってましたが。ブログの雰囲気通りとっても楽しい方でした。
2次会、3次会もご一緒できて楽しかったです。
お土産もありがとうございました!
またご一緒できる日を楽しみにしています。


幹事のてんてんさん、まーみさん。
いつもながら、ありがとうございました〜。
posted by テツ at 00:19| Comment(7) | TrackBack(0) | 練習会2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

幻想即興曲はじめました。

こんばんは。
GW真っ只中ですね。といっても私は今日は仕事でした。(明日も)

先日の4/19の発表会後、今年のテーマ曲(←勝手に決めたのですが。。。)である『ショパン/幻想即興曲』を本格的に練習し始めました。

8/24に予定されている『ピアノ+食事の会』で初お披露目を目標に練習開始です。そしてその後、11月に予定されているサークルの定期演奏会をホントの本番(?)として目標設定してます。


前回のレッスンの終わりに先生に『次は幻想即興曲をやりたいです』と伝えたら、『まずは片手ずつよく練習して、両手を少しあわせたところで持ってきてください』と言われました。

ということで
・Largoの直前まで片手でスラスラ弾ける様に!
・最初の一ページ(17小節くらいまで)を両手であわせてみる!

の二つを当面の目標として、出来たらレッスン予約を入れようと思っています。

幻想即興曲は超有名曲だけに周囲にやったことがある人がたくさんいて、いろいろなアドバイス&経験談をいただきました。それらを総合すると。。。
・右4ー左3のリズムの場所は頭を合わせるようにして練習する。
・あまり几帳面にならずなんとなくあわせる。
・ある日突然弾けるようになるらしい。
だそうです。
※あくまで個人の感想であり、実際の効果を保証するものではありません。。(笑)

op66.jpg(現在ここまで。。。苦戦中です。)

気合で(笑)5〜6小節目はなんとなく弾けるようになりましたが、7〜8小節目で壁に激突。。。片手で弾けていたと思ったところも実は十分ではなくて、再び片手ずつばらしたり、また合わせたりを繰り返しかなり苦戦しています。
5〜6小節目も『なんとなくあってる感じ』なので不安なところだらけ。。。なるべく早く先生に診ていただいた方が良いかもしれません。。。


こんな亀の歩みで8月に間に合うのだろうか。。。『ある日突然弾けるようになる日!』なんて来るのだろうか。。。不安です。

そんなわけで、かなり苦戦中です。
posted by テツ at 00:08| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

2つのホール

こんばんは。

先日土曜日(4/19)は発表会でした。
今回の企画は公共の施設の大ホール、小ホールの両方をハシゴしてしまおうという欲張りな企画でした!

午前中はリハーサルとして、小ホールでの演奏。スタインウェイのフルコンを弾きました。本番は別のホール・別のピアノで弾くことになるので、リハーサルと言ってもこの時しかこのピアノには触れません。ホールの響きも良くてとても気持ちよい。比較的リラックスした気分でゴルドベルクの最終確認をしました。(鐘もちょびっと確認)

mihama01a.jpg
(小ホールのスタインウェイフルコンD274。。。セクシーです。)


午後は大ホールでの演奏。こちらは本番形式で演奏します。本番というだけでとても緊張するんですよね、不思議なものです。(笑)

mihama02.jpg
(約350席の大ホール。ピアノはYAMAHA S6Bでした。)

バッハ ゴルドベクル変奏曲 アリア
当日の朝、実家で弾いてみたんですが暗譜が飛びまくり。ミスをして止まると区切りの良いところまで戻らないと弾けないという最悪な感じでした。。。(涙)

本番ではあまりの緊張でクラクラしながらの演奏でした。止まったらおしまいと思い、とにかくミスタッチをしても前に進みました。進めば進むほど緊張して手が震えてコントロールが効かなくなってきて、焦りからスピードも上がって来てしまいました。。が、何とか最後まで大崩壊なく弾きとおせました。

ラフマニノフ 鐘
心配だった鐘。。。予感は的中して暗譜が飛びました。それもいつもなら難なく通過できる場所。(しかも前半)思いもしなかった場所で止まってしまいかなり焦りました。
何度も弾きなおしてしまって、その後も焦りからかなり乱雑な演奏になってしまいました。そんな悪い予感を打ち消すくらい練習しないといけないですよね。反省です。

初めての方も、お久しぶりな方もいたのですが、みなさんの演奏はとっても素敵でした。みんなこの本番に向けてしっかり準備されてきたのでしょうね。とっても聴き応えがありました。


2次会は綺麗な夜景の見える個室で大宴会でした。
(大宴会であんまり夜景見てないけど。。。)
とても楽しかったです。

ご一緒して下った皆さんありがとうございました。

それから、遠いところ聴きにきてくださったNさんありがとうございました。
綺麗なお花もありがとうございます。
久しぶりにお会いできてとっても嬉しかったです。

=====================

今回、私が『ラフマニノフの鐘』を弾くきっかけになった方に会うことが出来ました。ネット上にアップされていた彼の音源を聴いてこの曲の存在を知りました。
もう2年以上前のことです。

おととしのサークル演奏会で自分のレベルも度外視してこの曲を弾くことが出来、それからずっと今でも自分の中で大切な曲です。

練習しない曲はあっという間に忘れてしまいますよね。
いつかはこの曲も弾けなくなってしまう時が来るのだろうけど、その前に彼の前で演奏することが出来て(ヒドイ演奏でしたが。。。)、あの時彼からもらった感動を伝えることが出来て嬉しかったです。
(『今も弾けてないじゃん』って、ツッコミはご容赦くださいね。。。(汗))

=====================

最後に幹事のHAYAさん。
ホールの予約、打ち合わせ(公共のホールだったので、大変だったと思います。)プログラムの作成、そして2次会の手配までお疲れ様でした。

とても楽しい演奏会でした。ありがとうございました。
またご一緒させていただける日を楽しみにしています。
posted by テツ at 01:53| Comment(12) | TrackBack(0) | 発表会2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

ドタバタ移動

こんばんは。

先週土曜日(4/12)はサークルの練習会でした。

まずは、秋の演奏会に向けての会場の下見。。。
30分程度でしたが、ピアノに触らせてもらって音響等を確認しました。なかなか良い場所でした。うまく予約が取れると良いのですが。。。

次に、毎年4月は総会ということで、ピアノなしで1時間ほどミーティング。。。
1年間の会計報告などの話題でした。

そして、その後にいつもの練習会。場所は中央区の音楽教室の練習室でした。。。ということで

下見(目黒区)→会議(新宿区)→練習室(中央区)とすべて予約時間が決まっていたので、タイトスケジュールで移動でした。(途中渋谷で昼ゴハン)

一見面倒臭そうですが、みんなでドタバタ移動は結構楽しい!!
(道に迷ったり(笑))


今回の練習内容

4/19の発表会はもう目の前です。。
今回の練習会では、最後の確認として弾いてきました。

「バッハ・ゴルドベルク変奏曲 アリア」
暗譜はほぼ出来て、余裕を持って弾けるようになってきました。ただ、止まると全く進めなくなってしまいます。(バッハだから?まだまだ練習不足なだけ?)
楽譜を置くかどうか迷いどころ。。。

「ラフマニノフ・鐘」
実はこちらの方がヤバイことが発覚。
まずは1回暗譜が飛んでしまった事。真っ白になりました。。もし本番だったらと思うと恐ろしいです。
それから、相変わらず苦手な中間部。改めてゆっくり練習をやってみました。一度終了した曲をもう一度見直すのはなかなか厄介でした。速く弾くと弾けるのに、ゆっくり弾くと弾けなかったり。一度変なクセがつくと修正するのが難しいです。。ここ1ヶ月くらい少しずつ取り組んできましたが結局あんまり進歩はなかったです。残り数日もゆっくり練習しなければ。。

nigate00.jpg
(相変わらずこの箇所で苦労してます。メロディーが出ない!)

本番はどうなるか。。。心配です。


今回は2次会は欠席でした。「もんじゃ」だった模様。。。
もんじゃ食べたい。。。


==================

ところで、本番は大雨みたいです。
本番はスーツを着るつもりなのですが、持って行って現地で着替えたほうが良さそうです。面倒くさいです。。。
posted by テツ at 02:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 練習会2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

楽しいレッスン

先週金曜日(4/4)はレッスンでした。

レッスン前
発表会も近くなって焦って『ゴルドベルク・アリア』を集中的に練習。。拍子があいまいになっている部分があるので、メトロノームを使っての練習。。。全然弾けない。。。メトロノーム苦手です。
全然コツが掴めず。。。『レッスン行く意味あるのか?』と思いながらレッスンへ。

レッスン
まず、指摘されたのは、前半ゆっくりで弾いているのに、後半は速くなってしまう点。複数のCDを聴いていて混ざってしまったのが原因かも。
先生によく言われることですが、『いろんなピアニストの解釈を混ぜるのは良くない。全体として辻褄が合わなくなる。本当は、CDは聴かないほうが良いくらい。』との事。前半ゆっくりなら、後半もゆっくり弾く。

ということで、前半後半ともにゆっくり歌う方法で統一。

左手の音を大切に。。。例えば一小節目、単なる和音ではなく3声であることを意識する。それぞれの音が遠くに届くような感じで弾くこと。難しいですが意識するだけでも違うからやってみてとの事。

この曲はベース(通奏低音)の音を綺麗に響かせることが重要。そこから和声の話題になっていくのだけど。。。知らない言葉ばかりで分からない。。。しつこく聴けばよいのですがレッスンの時間も限られているので断念。。。
私自身、まずは目の前の曲が弾けるようになることを優先してしまう傾向があるんですよね〜。

みなさんはこの辺時間を掛けてレッスンしていただいていますか??それとも別に勉強していますか?(それとも既に勉強済み?)


直前なので細かい指摘は無理と判断されたのか(笑)
後半は何度も弾いて曲の雰囲気を掴むのが主な内容でした。
先生が『ラ〜ラ〜ラ〜』と歌って歌って私がそれにあわせて弾く感じでした。先生があまりにノリノリなので私も楽しくなって来て、何度も通して弾いてました。

とても楽しいレッスンでした。

先生が隣にいなくてもこういう感じで弾けると良いのですが。。

==========================

ところで、いろんなブログで話題になっている『国府弘子の今日からあなたも ジャズピアニスト』
今、ジャズを練習しようとは思わないけど一応テキストは購入しようと思って本屋へ。。。

で、偶然見つけたのがこれ。。。

NHK 知るを楽しむ 私のこだわり人物伝
 4月 ヘルベルト・フォン・カラヤン
 5月 グレン・グールド


nhk.jpg(←クリックで拡大します。グールド、カッコいい。)

こちらもテキストを購入しました。(時間的に毎回見るのはキツイかな〜。)
それにしてもNHKやってくれるなあ〜。スーパーピアノレッスンも再放送が決まったそうですね。(ロマン派を弾く)
posted by テツ at 23:25| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日のレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

2台のスタインウェイで練習会!

先週の日曜日(3/23)はblogのお友達との練習会に参加してきました。

場所は世田谷区の2台のスタインウェイがあるホール。もともとは『2台のピアノの曲を弾こう!』という企画なのですが、2台が弾けない私も誘っていただき参加する事ができました。

まずはホール近くのイタリアンでランチ。前菜のウニのムースが美味しかった!(ウニには目がない!)

そしてホールに到着。

今回のホールのピアノは一台はフルコンサートグランド!もう一台は1893年製の貴重なものでした。

karura01.jpg
(手前がフルコン、奥がアンティークなスタインウェイ)

最近ずーーと、連弾やアンサンブルの準備に費やしていたためソロ曲はどの曲もダイブ忘れていましたが、いつもの『鐘』『月の光』『雨だれ』『ゴルドベルグのアリア』を弾いてきました。(初見連弾もお付き合いしていただきました。いきなりなのに、ありがとうございました。)

それにしてもこのフルコンのキラキラと美しい事!幸せな時間を味わう事が出来ました。やっぱり来て良かった〜。
しかしその反面、どの曲も練習不足のため止まってしまったり、暗譜が飛んでしまったりと大変な演奏でした。もっと準備がされていれば、更にフルコンを堪能する事が出来たのに。。残念でした。

みなさんは2台8手などの演奏をされていて、初あわせなのに息がピッタリ。。。すごいなあ。それぞれソロ曲も聴かせていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。。。みんな練習してるんだなあ。私もガンバロウっと。

さて、2台ピアノに参加しなかったので弾けなかった1893年製のスタインウェイですが、帰り際にオーナーさんにお願いしてみたら少しだけ触らせていただく事ができました。ピアノの事を話し始めたらとても熱心でピアノが好きな方なんだなと思いました。

karura03.jpg
(1893年製のアンティークなスタインウェイ。一見普通のグランドですが。。)

karura02.jpg
(鍵盤が85個しかないんです)

以前Dolceの会の発表会の時にもオーナーさんのご好意でスタインウェイのスクエアピアノを弾かせて頂きました。この時もオーナーさんは目を輝かせながらいろんな話しをしてくださいました。
やっぱりスタジオや楽器屋をやる方はみんなピアノが好きな方が多いんだなあとワクワクしてしまいました。


2次会は近くの飲み屋さんへ。。。
早退された方もいたので少人数での飲み会でした。

2次会では
ピアノに関係ある話
ピアノに関係なさそうだけど、実は関係ある話
ピアノに関係ありそうだけど、実は関係ない話
と、笑える話が盛りだくさんでした。

今回の飲み会で驚いたのは、みなさんとても理論的なアプローチで練習に取り組まれていたという点。
これに対し、私は理系のクセにかなり『いきあたりバッタリ』でかなり感覚的。。。進度が速い方たちは非常に理論的なのですね。

とても為になる話がたくさん聞けました。


最後に幹事のyokoさん、皆さんへの連絡、ランチの手配、そしてホールの手配と何から何までありがとうございました。とっても楽しかったです。
posted by テツ at 01:46| Comment(15) | TrackBack(0) | 練習会2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。